Q1. なぜピラティスインストラクターの資格を取ろうと思いましたか?
近年、理学療法士は、単独の資格のみでは生き残っていきにくく、何かしら+αを持っておかねばという思いと、
育児休暇後仕事復帰し、周囲においていかれている感じがしてこのままではいけないと思った事、
また仕事を続けていくうえで自分自身の身体をコントロールしておきたいということ、
また職場で女性の為の、更年期障害や骨盤底筋、臓器脱などに対し取り組み始める事になった事がきっかけです。
Q2. スキルアップとしてプラスの技術を身につけようと思った時、ピラティスは初めから選択肢にありましたか?
はい、ありました。病院勤務で実際に患者様にというところを考えるとピラティスを考えましたし、
今理学療法士の中でもピッタリの考えが治療の中で用いられています。
Q3. ピラティスの資格を取ろうと決めた後、他団体の養成コースは検討しましたか?
知名度、信頼性、規模も含め他の団体も考慮に入りましたが、福岡で資格を取れ、
また更新も福岡で出来るという利点、つまり東京や大阪にまであしを運ばなくても資格をとれるという事、
あと、リハビリとしてのピラティスの考えやコースかある事を考慮しました。
Q4. なぜリアンアカデミーを選ばれましたか?
福岡で資格を取れ、また更新も福岡で出来るという利点、
つまり東京や大阪にまであしを運ばなくても資格をとれるという事、
あとリハビリとしてのピラティスの考えやコースかある事が決め手でした。
また、2度目の帝王切開で体型変化やコアの低下があり、育児休暇中にお試しで何気なく体験してみたのが、リアンとの出会いでした。
今の時代に珍しくコンシェルジュさんやインストラクターさんの指導が非常に行き届いていて素晴らしい!と思い、リアンで学びたいと思いました。